上級者臨床研究コーディネーター養成研修(上級者CRC養成研修)

厚生労働省臨床研究総合促進事業 臨床研究・治験従事者等に対する研修プログラム

◇上級者CRC養成研修の概要
(クリックで開閉)

1. 研修の目的

臨床研究・治験の実施において、実施医療機関の上級者臨床研究コーディネーターには、臨床研究に関わる人々に対する高度なコーディネート能力を有し、リーダーシップをとることが求められます。
また、多様な臨床研究・治験に対応するために、臨床研究の方法論についての最新の知識を有し、倫理的、法的、社会的課題に対応することができる専門職であるべきです。
本研修は、上級者臨床研究コーディネーターに求められる知識を学び、さらに質の高い臨床研究の推進に寄与できる人材の育成を目的として実施します。

2. コース設定・対象者等

これまでの参加者の傾向を考慮して、各レベルに応じた以下の研修コースが設定されています。
 ◇Basicコース:CRC経験年数3年以上のCRC(6年未満程度を想定)
 ◇Advanceコース:CRC経験年数6年以上のCRC(管理職を含む)
 ◇Masterコース:CRC経験年数6年以上の管理業務に携わるCRC

3. 応募要件

1) 所属機関
現に治験・臨床研究に係る業務を行う医療機関または治験施設支援機関であって、当該研修期間中、派遣した研修生を研修に専念させることができること
(応募多数の場合など、臨床研究中核病院“以外”の医療機関所属の方の受講を優先することがあります。)

2) 研修対象者
上記1)を満たす医療機関または治験施設支援機関に所属し、原則として以下の条件を満たすこと  * 専任として各コースで設定する勤務実績があること
 * 厚生労働省・文部科学省が主催するCRC養成研修、あるいは同等の研修を修了していること
 * 臨床研究協力者として担当したプロトコールが10以上、担当した症例数が通算30症例以上の実務経験を有する者であること

4. 研修プログラム

上級者 CRC 養成カリキュラム・シラバスに準じた講義および演習を実施します。
 講義:全コース・全開催機関に共通の教材を使用しオンデマンド(e-learning)で実施します。(45~60分×12講義)
 演習:各開催機関が定めたテーマ・形式・日程でリアルタイムで実施いたします。(2時間×2演習)

5. 修了証

原則として、講義・演習の全課程の受講(含 受講後アンケート提出)を修了した方に開催機関より病院長名で修了証書を発行します。
なお、例年、日本臨床薬理学会「認定CRC制度による研修会・講習会」(認定単位:5点)に申請し、承認を受けています。


◇開催情報(東北大学病院実施分)
2025年度(クリックで開閉)
上級者臨床研究コーディネーター養成研修(上級者CRC養成研修)

 ※詳細が決まり次第掲載します。


2024年度(クリックで開閉)
上級者臨床研究コーディネーター養成研修(上級者CRC養成研修)

2024年度上級者CRC養成研修ポスター_東北大学病院 ◇◇ 2024年度上級者CRC養成研修全体ポスター

   上級者CRC養成研修ポスター(東北大学病院)          上級者CRC養成研修全体ポスター(厚労省サイト)


上級者臨床研究コーディネーター養成研修<Basicコース>
テーマ:〇新人と3年未満のCRC教育について
    〇コーディネーションスキルと効率化について

開催日:2024年11月30日(土)
対 象:臨床研究コーディネーター(CRC)(実務経験3年以上)
募集人数:20名
募集要項:こちらからダウンロードしてください。
※ポスターはこちら
* 日本臨床薬理学会「認定CRC制度による研修会・講習会」承認(CRC-525:認定単位 5点)
※共通講義資料(東北大学病院依頼分) ※閲覧のみ(ダウンロード不可)
  講義7
※演習資料(東北大学病院分) ※閲覧のみ(ダウンロード不可)
  演習1・2(公開版)


お問合せ:東北大学病院「上級CRC研修」担当
     E-mail: crc-kenshu*acto.hosp.tohoku.ac.jp
        (*を@に変更してご使用ください)


2023年度(クリックで開閉)
上級者臨床研究コーディネーター養成研修(上級者CRC養成研修)

上級者臨床研究コーディネーター養成研修 <Basicコース> ※終了しました。
テーマ:〇臨床研究におけるリーダーシップ ~視点を変えて考えてみよう!もし自分が組織マネジメントするなら~
    〇コミュニケーションとチームワーク ~事例に学ぶ、多職種協働とネゴシエーション~

開催日:2023年12月2日(土)10時~15時
場 所:ハイブリッド開催(Web+集合:仙台駅近隣会議室) Web配信方式で実施(Zoom使用)
対 象:臨床研究コーディネーター(CRC)(実務経験が概ね3~5年の方)
募集人数:20名程度
募集要項:こちらからダウンロードしてください。
※ポスターはこちら
* 日本臨床薬理学会「認定CRC制度による研修会・講習会」承認 [承認番号CRC-481]
※共通講義資料(東北大学病院依頼分) ※閲覧のみ(ダウンロード不可)
  講義1   講義11
※演習資料(東北大学病院分) ※閲覧のみ(ダウンロード不可)
  演習1・2(公開版)

2022年度(クリックで開閉)
上級者臨床研究コーディネーター養成研修(上級者CRC養成研修)

上級者臨床研究コーディネーター養成研修 <Basicコース> ※終了しました。
テーマ:〇新人CRCの早期自立化を目指す ~事例をもとに検討してみよう~
    〇多職種協働は難しい?! ~コーディネーション力を発揮し協働を促進させよう~

開催日:2022年12月10日(土)
場 所:Web配信方式で実施(Zoom使用)
対 象:臨床研究コーディネーター(CRC)(実務経験が概ね3~5年の方)
募集人数:20名程度
募集要項:こちらからダウンロードしてください。
※ポスターはこちら
* 日本臨床薬理学会「認定CRC制度による研修会・講習会」承認 [承認番号CRC-445]
 

2021年度(クリックで開閉)
上級者臨床研究コーディネーター養成研修(上級者CRC養成研修)

上級者臨床研究コーディネーター養成研修 <Basicコース> ※終了しました。
テーマ:〇新人CRCの早期自立化を目指す ~事例をもとに検討してみよう~
    〇多職種協働は難しい?! ~コーディネーション力を発揮し「人」を動かすには~

開催日:2021年12月4日(土)
場 所:Web配信方式で実施
対 象:臨床研究コーディネーター(CRC)(実務経験が概ね3~5年の方)
募集人数:20名程度
募集要項:こちらからダウンロードしてください。
※ポスターはこちら
* 日本臨床薬理学会「認定CRC制度による研修会・講習会」承認 [承認番号CRC-414]
 

2020年度(クリックで開閉)
上級者臨床研究コーディネーター養成研修(上級者CRC養成研修)

上級者臨床研究コーディネーター養成研修 ※終了しました。
テーマ:〇被験者保護の概念とその適用/IC
    〇マネジメント・コンサルテーション

開催日:2020年11月28日(土)・29日(日)
場 所:Web配信方式で実施
対 象:臨床研究コーディネーター(CRC)(原則3年以上の実務経験を有する方)
募集人数:20名程度
募集要項: こちらからダウンロードしてください。
※リーフレットはこちら
* 日本臨床薬理学会「認定CRC制度による研修会・講習会」承認 [承認番号CRC-385]
 

2019年度(クリックで開閉)
上級者臨床研究コーディネーター養成研修(上級者CRC養成研修)

上級者臨床研究コーディネーター養成研修 ※終了しました。
テーマ:〇臨床研究チームのコーディネーションについて
    〇組織力アップのためにCRCが取り組めること

開催日:2019年11月30日(土)、12月1日(日)
場 所:東北大学病院 東病棟4階 第5会議室
対 象:臨床研究コーディネーター(CRC)
募集人数:30名
募集要項: こちらからダウンロードしてください。
※リーフレットはこちら
* 日本臨床薬理学会「認定CRC制度による研修会・講習会」承認 [承認番号CRC-357]
 


|Link
東北大学
東北大学病院
CRIETO
TTN
倫理審査申請システム
初学者用e-learning